WordPressの記事に、絵文字を使いたい!
記事を書いていて、なにか物足りない…
ブログ記事に可愛い絵文字を使ってみたい!
アクセントとして絵文字を使いたい!
ブログめぐりをしていると、WordPressの記事の中で絵文字を使っている方がおりますよね。「可愛く表現できていいなあ」と羨ましくなり、どうやるのかをググってみたところ、専用のプラグインがあるそうです。
そこでさっそく、WordPressで絵文字が使えるようになるプラグイン「Native Emoji」を導入してみました。今回はその「Native Emoji」を紹介をしたいと思います。
Native Emoji

管理画面にアイコンが現れないとき
プラグインのNative Emojiのsettingsのところをクリックし、Admin editorのEnableにチェックを入れて有効にしてみてください。
プラグインを有効化すると、編集画面で絵文字が使えるようになります。
ジャンルごとにたくさんの絵文字があって可愛いですね。感情が表現しやすくなると思います🐣ツイッターなどで使える絵文字と同じなので、親しみやすいのも特徴ですね。
ダウンロードリンクが下にありますので、気になった方はぜひダウンロードして「Native Emoji」を有効化してみてください。